バッジ。

当社では毎日、

 

職場の教養という冊子を利用して、

 

朝礼を行っています。

 

先日、その職場の教養の中にバッジの由来という内容で、

 

事例が紹介されていました。

 

そこには、弁護士や裁判官は胸にバッジをつけてて、

 

弁護士のバッジには、

 

ひまわりの中心に、はかり(天秤)をかたどったデザインで、

 

太陽に向かって明るく力強く咲くひまわりは、自由と正義を表わし、

 

はかりは、公正と平等を表わしている!

 

と書かれてました。

 

また裁判官のバッジは、

 

三種の神器である八咫(やた)の鏡をかたちどり、

 

中心に『裁』の字を浮かした形になってて、

 

鏡は、曇りなく真実を映し出すことから、

 

裁判の公正を象徴するといわれているんだそうです。

 

さて、

 

当社にも社章があります。

 

約3年ほど前から・・・。

 

当社の社章は、砥部焼でできています。

 

何故か?

 

社章をつくろうかなという時に、

 

ある社長さんと話をしていたのですが、

 

その社長さんから、

 

『稲見君、社章をつくるんだったら良いものをつくった方がいいよ!』

 

そう言われ、何故か聞いてみると、

 

安物をつくったところで、

 

みんな着けんようになる!

 

だから、どうせつくるんだったら、良いものでみんながつけたくなるものを!

 

という事でした!

 

だから当社の社章は砥部焼で、

 

ひとつひとつが手作り!

 

だから、色かたちが一つ一つ異なり、

 

どれ一つとっても、同じものはありません。

 

少しいがんでいるもの、ブルーのラインが濃かったり薄かったり、

 

大きさが少し違ったりします。

 

そして、陶器で割れやすい砥部焼は、

 

通常2度焼きで強度を増すようにしているのですが、

 

当社の社章はその倍の4度焼きで、より強度を増す焼き方になっています。

 

また、丸にするか四角にするか、

 

事業部の数の五角形にするか、

 

大きさは15㎜にするか14㎜にするか。

 

f:id:masataka173:20170531210248j:image

 

 

結局色々と悩んだ結果!

 

四角で周りに色付きのものになりました!

 

f:id:masataka173:20170601093113j:image

 

今ではみんな付けてます!!!

 

社長以外。。。

 

✌️

 

f:id:masataka173:20170531180226j:image