そういうこと。

今日の朝礼の職場の教養という冊子に、

 

『何かのせい』にする思考から脱しましょう。

 

とありました。

 

 

内容は、

 

不意のトラブルやアクシデントに見舞われ、思っていた結果がえられなかった時、

人は何かのせいにしたくなります。

しかし、そうしたからといって、結果が変わる訳ではありません。

レスリングの登坂絵莉選手は、2012年世界選手権の決勝戦で、

誤審ともいわれる判定で逆転負けを喫しました。

登坂選手は、この後に試合を振り返り、

『誰かに結果を変えられるような戦い方をしちゃダメだと思った』と語っています。

そして、『何かを成し遂げるには、絶対に強い意志が必要で、どれだけ嫌でもやりきることが大切』と自分に言い聞かせ、厳しいトレーニングに黙々と励み、

昨年のリオオリンピックでは、見事に金メダルを獲得しました。

トラブルやアクシデントは誰にでも起こり得ます。

その出来事自体は、もう変えることが出来ません。

ただし、受け止め方次第で、そのアクシデントを教訓にすることでも来ます。

悔しさの中にも強い意志を持って、マイナスをプラスに転じていきましょう。

 

 

とありました。

 

そして、この冊子を読んで当社のスタッフが感想を述べていたのですが。

 

勝負には勝つこともあれば、負けることもある。

勝つことよりも、負ける悔しさが人をチームを強くするのんだと思います。

 

と。

 

確かにその通りだなぁ。

 

としみじみ納得させられました。

 

 

何か、不意のトラブルやアクシデントに見舞われ、結果が伴わなかった時。

 

何かのせいにする人間は成長しない!

 

そういうこと。

 

f:id:masataka173:20170829183636j:imagef:id:masataka173:20170829183644j:image

 

先週の土曜日。

 

 

眠った、

私が悪いんです。