えんぴつ型。

どうぞみなさん、

 

鉛筆型人間、鉛筆型集団をつくってください。

 

鉛筆型人間とは、

 

中に一本芯が通って、周りに気を使うという事であります。

 

 

中に芯が通っているという事は、

 

この仕事は私の天職だと、地域社会に貢献するんだという強い信念!

 

 

明日に親しまれる自分をつくり!

明日に親しまれる企業をつくり!

明日に親しまれる業界団体をつくり!

明日に親しまれる地域社会、

就中(なかんずく)、明日に親しまれる伊予西条をつくるという事であります!

 

どうぞ夢を持ってください。

目標を持っていただきたい。

 

大きな夢。

小さな夢。

遠い夢。

近場の夢。

 

その夢に向かってあくなき挑戦!

未知への挑戦をするところに、

人間生き甲斐や遣り甲斐があるのだろうと思います。

 

生き甲斐とは、

高い志を持ち!

その志を実現しようと努力する過程で、感動的な体験を味わうことであり、

より高きを仰ぎ、

それを目標にして生きる生き方。

 

その生き甲斐、遣り甲斐を達成する為には!

 

力があるから重い荷物を背負うんじゃない!

重い荷物を背負うから力が出るんです!

 

という言葉を発しまして私の挨拶を終わります。

 

これは、三重県 津商工会議所青年部 初代会長竹林武一様が、

とある会の挨拶でお話されていた内容です。

 

むかし、

栗田陽一先輩から聞いたことを、

ノートに書いておりました。

 

 

鉛筆型人間。

 

それは、

 

『中に一本芯が通って、周りに気を使うことができ、自分の身を削って人の役に立つ』

 

そんな人を指す。

 

 f:id:masataka173:20170408192626j:image