宝島社。

ある研修の講師に、

先月の26日の日経新聞に、

 

宝島社の全面広告が載っていた事を教えてもらいました。

 

 

そこにはこんなことが書かれていました。

f:id:masataka173:20160809142612j:image

 

 

古き者よ、去れ。 新しい市場よ、 湧きあがれ。

◎「今どき雑誌なんか売れない」という、古いアタマの人たちは、どんどん損をしている。
事実、宝島社の雑誌の売り上げは、今年も前年比123%ペースで伸びています。
結論から言えば、「魅力的な雑誌はやっぱり売れる、そうでない雑誌はどんどん売れなくなる」。
もはや「雑誌」という一言で括って済ませられる時代ではありません。

 

◎今こそ「アナログの力」を、私たちは爆発させていきます。
なぜ、宝島社の雑誌は魅力的なのか。それは、表紙・特集・付録、三位一体となって、
世の中の人々を見据えた斬新な企画力と高い実現力に拘っているから。
逆に「アナログは古い」という観念にとらわれた時点で、その発信者は既に、
時代の本当の流れを読み損なっている気がします。

 

◎「雑誌を買う」という時点で、読者たちには健全で旺盛な「欲望」がある。
自分の日々をもっと満たしたい、そう思えるモノやコトになら、納得してお金を払う。
もちろん男女問わず、若い人も含めて、雑誌購入層にはそういう実動的なパワー、モチベーションがあることが分かっています。つまり今どき売れる雑誌を利用することは、企業にとって、それだけ高いパフォーマンスの結果にそのままつながるということです。

 

◎企業と読者層、両者の「意外な」組み合わせが、実は新しい市場を生む。
例えばビール市場。「ビールはおじさんたちの飲みもの」という概念を捨て、
ビールと若い女性読者層とを結んだ宝島社の誌面企画は、大きな反響を呼びました。
同様のマッチング企画を、プロ野球球団(組んだ球団は今年、絶好調)、競馬業界、製薬業界、住宅建設業界など、私たちは多様なカテゴリーで実施し、それが次々と成功に至っています。

 

◎古い常識、古いルールを飛び超えた、新時代の市場づくりへ。
そのための斬新で、機動力に満ちた誌面企画を、宝島社は直接、様々な企業と進めています。「うまくいかない」とみんなが思い込んでいる大きな壁だからこそ、
意外な角度から大きく崩すことのできるチャンスがある。
「売れない時代の、売れてる雑誌」宝島社の広告媒体力と誌面企画力、
その、時代を新陳代謝させる可能性をぜひともご検討ください。

 

アベノミクスより、今や、タカラノミクス。
「売れない時代の、売れてる雑誌たち」
宝島社の経済効果はすごい。

ファッション誌シェアNo.1。さらに、日本経済の新しい可能性へ。
宝島社

 

 

やはり魅力づくりが肝ですね。

 

 魅力とは人の心を引き付けて夢中にさせる力です。

 

必要ないものは購入しない。

当たり前ですが、

それはその商品に魅力がないんだと思います。

 

逆に魅力ある商品は少々価格が高くても、

 

時代が変わっても、

 

売れ続けています。

 

私たちの使命は、自社商品の魅力を高め、

 

購入したり、利用した人が喜んで頂く事だと思います。

 

ピンチだとか、

大変だとか思ってるその事が、

実は大きなチャンスだったりするのだと思います。

 

 

固定観念を捨て、

 

見方を変え、

見る視点を変える事が大事なんですね。

 

古き者よ、去れ。

新しい市場よ、湧きあがれ。