どんな師を持つか?

f:id:masataka173:20160513183655j:image

昨日「世界のニナガワ」と呼ばれた日本を代表する演出家蜷川幸雄さんが12日午後1時25分、肺炎による多臓器不全で都内の病院で亡くなった。80歳。

 

 私はよく知りませんでしたが、映像が流れるたびにとても厳しい方で、怒ると灰皿でもなんでも飛んでくるといった、そんな厳しい方だったという事は分かりました。

 

同時に、

 

人間味があり、とても皆に愛されていた。

慕われていた。

という事も、分かりました。

 

 

人間だからどうしても楽な方を選択してしまします。

 

人でもそうだと思います、やかましく厳しい人より、自分のことをなあなあでやり過ごしてくれる人の方が、居心地が良いんだろうと思います。

 

だけど、それは本当にその人の為になっているのだろうか?

そう思うときがあります。

 

 

言う方も嫌だし、言われる方も嫌。 

言ってけむたがられたり。

言われて恥をかかされたり、嫌だなぁと感じる。

 

両方には共通点があります。

 

それは『自分本位』。

 

 

蜷川幸雄さんは、そんなこと関係なく愛他主義な人だったんだと思います。

こういった人がだんだん少なくなっていっているように思います。

昔の雷おやじなんかもそうですね。 

 

何かやると、

色々たたかれますから。。

たたく方を間違っている!!!

そう思う時があります。

 

先日研修でこんな話を聞きました。

三嗣判(さんしのはん)

 

人生でどのような師を持つのかが、その人間にとって最も重要なことであると。

 

下士:は自分を甘やかしてくれる人を師に選ぶ

中士:は徳の高い人を師に選ぶ

上士:はその師を恨むほど厳しい人を師に選ぶ

 

そうです。

 

皆さんはどうですか?

 

今日は、☆キラリ☆委員会事業のビジネスマナー講座です。

河野久美子先生が来て講師を務めてくださいます。

 

県大会を控えている我々西条YEGの為に、ビシビシと厳しく指導をして頂きたいと思います。

 

蜷川幸雄さんの様な一生を送ってみたいですね。